JWord(ジェイワード)って何!?
自分のHPやブログをもっていると、ヤフーなどの検索エンジンで表示されるのが嬉しくなりますが、最近「Yahoo!検索」の結果表示の右側に、スポンサードサイトとは別に“JWARDサイト”というのが出てきます。JWARDって何だろうと調べましたら、ネット集客の新しいツールのようです。
JWARDに自社の売りポイントとなる言葉(WARD)を登録して、社名ではない言葉によっても自社ホームページへの連絡をスムーズにさせようという仕組み。検索するとその言葉が使われていれば、例えば一般人のブログでも表示されたりするが、手っ取り早く自社への誘導をしてしまおうという事だ。ヤフーの検索エンジンサイトとも連携をとっている為に、“JWARDサイト”なんていう表示がされているらしい。
有料ですけど、新しい広告媒体として利用している企業もたくさんあって、同社の発表によると、<2009年8月26日現在で登録クライアント企業総数は約13,000社です>とのこと。オリックスやらエース交易、化粧品のエイボン、スターツ出版、貸しトランクルームの京葉物流なんかも登録しているようです。
試しに、ヤフーで「もつ鍋」で検索しましたら、博多のもつ鍋屋さんが出てきました。このもつ鍋屋さんのウェブページは楽天市場内のサイトでしたが、楽天への登録だけでなく、JWARDにも登録されているんですなぁ。ウ~ン、商売熱心!
因みに、このもつ鍋屋さんの本社は名古屋になっているので、『なんで、(名古屋で)もつ鍋?』と思ったら、社長さんが博多出身でありました。なるほど。
コチラのページを見ると、ヤフーだけでなく、@niftyやBIGLOBE、exciteやlivedoorなどとも連携している模様。
JWord検索のプラグインもあるようで、コチラからから無料でインストール出来るようです。インストールすれば自分のブラウザのアドレスバーから検索が出来るわけですな。
NECなど複数のメーカーではインストール済みのPCも既に出荷していると書かれてました。
さてさて、JWARDで景気はアゲアゲなるか!
| 固定リンク
最近のコメント