ハイボール
結構前に家飲みも止めていたけれど、コロナで自粛生活が続いたからかつい飲みたくなってきている。というか飲みたくなって、再開している。但し、以前の様に酔うのが目的ではない。酒の味を楽しみたいのだ。
で、娘の嫁ぎ先のお父さんが好きな焼酎「七窪(ななくぼ)」の特選品種を一升瓶で買って飲んだ。ラベルに炭酸で割ると美味しいと書いてあったので、そうした。酔わない程度に飲むと決めていたので、飲みたくなった夜に一杯程度。大体食前に何も食べずに飲んでいる。時々、女房の作った糠漬けをつまみにするぐらい。
そんな飲み方だがアルコールというのは知らない内に無くなるもので、一昨日意外に濃い味の1.8リットルが無くなり、夕べ我が家から5分で行ける酒屋さんに瓶を返しに行って新しいアルコールを調達した。
焼酎を飲んでいて感じたのが、自分はウィスキーの方が好きなのではないかということ。
なので夕べはウィスキーの棚を見て回った。
酒屋に行く道すがら頭に浮かんだ のが若い頃によく飲んでいたサントリー・オールド。しかしいざあのボトルを目の前にすると、「さて、コレを美味しいと感じながら飲んだろうか?」と。リザーブというのも良く飲んだけど、考えたらどちらもサントリーだな。
結局選んだのはブラック・ニッカ。
1400cc入りで、形状をネットで調べると、どうやら2代目の後継ボトルの様。
「七窪」に倣って炭酸割にしたけれど、これがハイボールと呼ばれているのを夕べ初めて知った。焼酎よりもウィスキーが自分は好きなのではというのは正解みたい。今夜もハイボールです。
最近のコメント