WBC、V2
やりましたね、ワールド・ベースボール・クラシック 2連覇。仕事もそっちのけで見てしまいました。シッカリと、イチローに神が降りてくる瞬間もネ。
勝因は韓国がイチローと勝負してくれた事、かな。(笑)
潔いというか、天晴れというか、ま、アレが本当のスポーツマン・シップだとは思いますね。常識的には、厳しいところを突いて、ボールが先行していったら敬遠と、そういう戦法なんでしょうが、どうしてもイチローをアウトにして、裏の攻撃に入りたかった。実よりプライドを優先させたというかネ。イチローと勝負をせずに勝っても、後で日本からなんやかやと言われるのもしゃくだとか、そんな意識があったとしたら、それはあまりにも子供ですがネ。
MVPは3勝した松坂ですと。確かに、野手では飛び抜けて活躍した選手というのも選びにくい感じはある。
個人的に印象に残ったのは、稲葉、青木、内川。アメリカ戦の川崎、地味だけど手堅かった岩村、小笠原も実力が出ていたように思う。野手のMVPをあえて選べば青木かな。ピッチャーでも杉内は危なげが無くて良かった。
今日のブレーキは4番の城島。通算の打率は3割を越えていたはずだけど、今日はチャンスに廻ってくることが多かったのに、ことごとく潰してしまった。ほんと、勝てて良かったね。
イチローが活躍したのは結局、コールド勝ちした対韓国第1戦と今日の決勝戦だけでしたな。
それにしても、美味しいところを持っていくなぁ。昨日のアメリカ戦ではバントの失敗もあったりして、らしくなかったけど、今日はセイフティーバントも決まって、4安打の固め打ち、打率も2割7分まで上げた。あのバント、他の選手の失敗を見ていると、ホントにイチローが如何に上手いかが素人目にも分かろうというもの。
そういえば、今日の稲葉も上手かったな。名古屋の人はバントが上手いのか?
とにかく、今日はイイ一日でした。仕事を滞らせたかいがあったというもんですな。明日からがんばろ。
[03.25 追記]
印象に残った選手、幾人か漏らしていた。中島とか片岡とか。
それと、イチローの敬遠の件だけど、歩かせて満塁にすると、後は中島だったんだよね。確か打率的には中島の方が断然良かったはずだから、あの試合でのイチロー勝負というのは、妥当な判断だったような気がする。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップ・日本大会(2019.09.30)
- ロシアW杯 ベスト16で敗退(2018.07.04)
- 大谷さ~ん、he did it again!(2018.04.14)
- PyeongChang(平昌) Olympic 2(2018.03.02)
- PyeongChang(平昌) Olympic(2018.02.17)
コメント